2025年02月06日

《川崎市幸区》〜鉄道ファンの聖地〜『新鶴見機関区』「DD200形電気式ディーゼル機関車」が留置されている光景

川崎市幸区鹿島田1丁目
日本全国の鉄道ファンから機関車の聖地として親まれている『新鶴見機関区』
留置されている機関車として
FB_IMG_1738850551988.jpg
EF210形電気機関車「桃太郎」(左側)やEH500形電気機関車「金太郎」(右側)が有名ですが、
FB_IMG_1738850538791.jpg
時折、留置されているのが
FB_IMG_1738850543007.jpg
「DD201月形電気式ディーゼル機関車」です。
FB_IMG_1738850548013.jpg
JR貨物が、2017年(平成29年)から製作している「DD20形形電気式ディーゼル機関車」は、国鉄時代から引き継いだDE1形やDE11形、そしてDD51形を置き換えている新型のディーゼル機関車。
オールランドプレーヤーが求められ、甲種回送や入換作業として活躍しています。

Facebookでは、『新鶴見機関区』より留置されている「DD200形電気式ディーゼル機関車」の光景動画を投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 23:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください