2024年07月30日

《川崎市高津区》天台宗寺院 茂岳山観音院『増福寺』前編「いぼとり地蔵」

JR東日本・南武線「武蔵溝ノ口駅」と東急電鉄・田園都市線「武蔵溝ノ口駅」から東急バスに乗車し「末長」停留所で下車
徒歩約7分。
東急電鉄・田園都市線「梶ヶ谷駅」から
徒歩約10分

川崎市高津区末長2丁目の
FB_IMG_1722347670013.jpg
閑静な住宅街に鎮座する天台宗寺 院茂岳山観音院『増福寺』
FB_IMG_1722347675462.jpg
【天台宗 増福寺・石柱】
『増福寺』は、戦争の空襲により寺のほとんどが焼けてしまい、はっきりとした記録は残っていませんが、源義家の伝説により約千年前にこの地に『増福寺』が存在していたといわれています。
FB_IMG_1722347681256.jpg
左側、『増福寺・山門』へ迎かう
FB_IMG_1722347687348.jpg
閑静な住宅街の中に、祀られている
FB_IMG_1722347692187.jpg
『いぼとり地蔵』
FB_IMG_1722347696948.jpg
『毎日おかゆを食べ朝夕とお参りをすると21日目には、イボを全部落としてくださると言い伝えがある『いぼとり地蔵』が祀られています。
FB_IMG_1722347701476.jpg
左側には、石仏が祀られています。

続く!

KATG事務局

posted by KATG事務局 at 23:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください