昨日投稿、江川せせらぎ遊歩道
川崎市中原区下小田中6丁目・付近 中原区.側
川崎市立下小田中小学校園芸委員会の皆さんが植えられた花壇『ゆうらくの里』
お隣には..
一度は訪れてみたいほっこり“スポット”②
竹の筒で琴の音色にも似た美しい水音が聞ける
『水琴窟(すいきんくつ)』があります。
江川せせらぎ遊歩道ボランティア
橋本さん(男性)
月曜日を除き、橋本さんがいらっしゃり説明と竹の筒で美しい水音を聞かせていただけます。
『水琴窟(すいきんくつ)』解説版が設置されています。
『水琴窟(すいきんくつ)』
琴の音色にも似た美しい水音の聞き方
⑴ひしゃくで水を汲む。
水の入った壺の水が空の時は、江川せせらぎの水を汲んでください。
⑵お皿の真ん中にゆっくり水を注ぎます。
小石は飾り物です。
小石を穴の中に入れないでください。
⑶竹の筒で音色を聞きます。
竹の根元を「音の出る穴」に当てて耳を澄ませてみてください。
琴の音色にも似た美しい水音が聞こえます。
この場所には、
ベンチが設置されていますので休憩ができます。
Facebookでは、〜江川せせらぎ遊歩道〜
一度は訪れてみたい”ほっこり“スポット②
竹の筒で琴の音色にも似た美しい水音が聞ける
『水琴窟(すいきんくつ)』より付近の動画を2つ投稿しています。
※撮影及び投稿は、江川せせらぎ遊歩道ボランティア橋本さんより許可をいただいております。
ご理解下さい。
KATG事務局