
雨に濡れてしっとり境内に咲き始めた梅雨入り前のアジサイ
妙楽寺は、鎌倉時代、源頼朝の弟 全成が住職をしていたといわれる威光寺の旧跡だと言ういい伝えが現在に至ります。
威東寺は、東国にいて源氏の勢力が強くなると、何台にもわたって源氏の祈願所となり源頼朝は、弟の全成にこの威光寺を与え、源氏のために祈願に励むよう命じたそうです。
LASTは..

妙楽寺・山門から本堂左手奥までアジサイを観察します。

山門をくぐると左側にかる階段
途中には、白アジサイが色付いてきました(^^)

白アジサイと大仏

妙楽寺・本堂左側奥の情景
拡大すると..


白アジサイが開花し付近には、


ピンク色のアジサイと紫色のガクアジサイが咲いています(^_^)
Facebookでは、妙楽寺・山門から本堂左側奥までのアジサイ動画を投稿しています。

5月27日(木)現在
妙楽寺に咲き始めたアジサイです(^_^)
KATG事務局