2024年12月10日

《川崎市中原区》曹洞宗寺院 福聚山『全龍寺』前編「鐘楼堂門・付近の🍁紅葉」

室町時代後期に開かれた「常泉寺」が前身とされ同時代作の「十一面観音菩薩坐像」を本尊とする曹洞宗寺院 福聚山『全龍寺』(川崎市中原区下小田中5丁目3番15号)
今年も、境内の落葉広葉樹が落葉の前に葉の色が赤色に染まり🍁紅葉を迎えています。
前編と後編にわたりお届け致します。
FB_IMG_1733832901938.jpg
【全龍寺・天眼門】
20241207_124003~2.JPG
FB_IMG_1733832906586.jpg20241207_124032~2.JPG
   参道の🍁紅葉と黄葉
FB_IMG_1733832911068.jpg
川崎市のおすすめ🍁紅葉スポット!
FB_IMG_1733832916840.jpg
【全龍寺・鐘楼堂門】付近
FB_IMG_1733832921164.jpg
FB_IMG_1733832926344.jpg
灯籠と🍁紅葉
FB_IMG_1733832930439.jpg
【全龍寺・鐘楼堂門】
 上階の🍁紅葉

20241207_123730~2.JPG
Facebookでは、曹洞宗寺院 福聚山『全龍寺』より見頃を迎えた鐘楼堂門・付近の🍁紅葉動画を投稿しています。

2024年(令和6年)12月7日(土)撮影

KATG事務局


posted by KATG事務局 at 21:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする