『溝口神社』Part3では、「境内」をご紹介致します。
【溝口神社・参道】
【溝口神社・参道・神橋】
【溝口神社・社務所】
【溝口神社・本殿】
〔概要〕
『溝口神社』の創建年代は、不詳ながら赤城神社と称して溝の口村の鎮守神だったといいます。
明治維新後、伊勢皇大神宮より分霊を勧請して祭神を天照皇大神に改めて、『溝口神社』と改称、1873年(明治6年)村社に列格したといいます。
【溝口神社・本殿・扁額】
Facebookでは、『溝口神社』境内動画を投稿しています。
続く!
KATG事務局
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |