2024年10月02日

《川崎市高津区》神奈川県神社庁特別指定神社【川崎市の祈願所】天照皇大神 日本武尊『溝口神社』(旧.赤城神社)Part2【川崎市地域文化財(川崎市地域有形文化財)建造物】「溝口神社水神宮」

FB_IMG_1727849317274.jpg
【溝口神社・鳥居】
FB_IMG_1727849321638.jpg
参道の左側で
FB_IMG_1727849325999.jpg
祀られている
FB_IMG_1727849332127.jpg
【溝口神社・水神宮】は、川崎市地域文化財(川崎市地域文化財)建造物に指定されています。
安政2年(1855年)に、名主の家の井戸を親井戸とする「叫び水井戸」を設ける工事が完成しことを記念し、安政3年(1856年)に『溝口神社』参道へ建立されました。

Facebookでは、『溝口神社』参道で祀られている川崎市地域文化財(川崎市有形文化財)建造物「溝口神社水神宮」動画を投稿しています。
FB_IMG_1727849336202.jpg
側面には、
FB_IMG_1727849341254.jpg
安政三年四月吉日成就と彫字されています。
続く!

KATG事務局


posted by KATG事務局 at 15:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする