
参道の左側で
祀られている
【溝口神社・水神宮】は、川崎市地域文化財(川崎市地域文化財)建造物に指定されています。
安政2年(1855年)に、名主の家の井戸を親井戸とする「叫び水井戸」を設ける工事が完成しことを記念し、安政3年(1856年)に『溝口神社』参道へ建立されました。
Facebookでは、『溝口神社』参道で祀られている川崎市地域文化財(川崎市有形文化財)建造物「溝口神社水神宮」動画を投稿しています。
側面には、
安政三年四月吉日成就と彫字されています。
続く!
KATG事務局
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |