小田急電鉄・多摩線「五月台駅」から徒歩約7分
川崎市麻生区古沢・地域のふもとに『九郎明神社』が鎮座しています。
前編では、「神社までの道のり」をお届け致します。
川崎市麻生区古沢.地域
里山のふもと右側へ
【九郎明神社・入口】
真っ直ぐ歩きます。
さらに真っ直ぐ歩いて行き、
左側の石段を上ります。
右側には、【社務所・古沢会館】
さらに石段を上がります。
【九郎明神社・鳥居】
今から約800年ほど前、鎌倉時代初期の武将.源頼朝が挙兵した際、奥州から鎌倉に馳せ参じた平安時代末期の武将.源義経はその途中、この地に宿をとり、礼として渡した刀を祀ったのが『九郎明神社』の始まりだと語り継がれています。
『九郎明神社』には、イザナギの命、菅原道真が祀られており、方位除けや学業成就、交通安全、厄除祈願などのご利益があり川崎の✨️パワースポット!です。
明日投稿、後編では『九郎明神社』境内より
お届け致します。
KATG事務局