2024年09月21日

《川崎市麻生区》夕暮れ間近..川崎市麻生区王禅寺と横浜市青葉区美しが丘西の境 丘陵からの情景

夕暮れ間近..
FB_IMG_1726929749463.jpg
川崎市麻生区王禅寺と横浜市青葉区美しが丘西の境となる丘陵より小田急電鉄「柿生駅」方面の情景。
1日の疲れが癒やされそうなそんな情景です。
Facebookでは、情景動画を投稿しています。

右側は、
FB_IMG_1726929755211.jpg
「王禅寺処理センター」
FB_IMG_1726929759121.jpg
「ヨネッティー王禅寺温水プール」

KATG事務局



posted by KATG事務局 at 23:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月20日

《川崎市麻生区》夕暮れ間近..丘陵から眺める眞宗寺・川崎霊園『黄金大仏』さま

川崎市麻生区王禅寺
FB_IMG_1726835311228.jpg
丘陵部にある眞宗寺・川崎霊園
閑静な住宅街のフェンス越しから眺める
FB_IMG_1726835315977.jpg
霊園内に建立されている高さ約15mの
FB_IMG_1726835323971.jpg
『黄金大仏』さまは、
FB_IMG_1726835328968.jpg
足元で無縁仏などを供養しています。
東日本大震災に見舞われた2011年。
「多くの人に安らぎを」などといった名目の下で建立されました。
FB_IMG_1726835334082.jpg
樹木に覆われた『黄金大仏』さまの後ろ姿。
パワースポット!です。

FB_IMG_1726835320234-f3471.jpg
Facebookでは、黄金色に輝く佇まいを夕暮れ間近..丘陵の閑静な住宅街から眺める光景動画を投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 21:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月19日

《川崎市幸区》戦国時代末期に創建『夢見ヶ崎動物公園』園内に鎮座する神社『北加瀬熊野神社』

戦国時代末期に創建。
FB_IMG_1726731940820-42dc9.jpg
『夢見ヶ崎動物公園』園内に鎮座する神社
FB_IMG_1726731944405-3ba49.jpg
『北加瀬熊野神社』をご紹介致します。

〔概要〕
『北加瀬熊野神社』は、北条氏直によって1587年(天正15年)に創建。
北加瀬村の鎮守社だったといいます。
1909年(明治42年)北加瀬村にあった村内山崎、原、西の各稲荷社を合祀したといいます。
FB_IMG_1726731949389.jpg
【北加瀬熊野神社・石柱】

FB_IMG_1726731954195.jpg
【北加瀬熊野神社・由来】

FB_IMG_1726731959064.jpg
【北加瀬熊野神社・鳥居】

FB_IMG_1726731964021.jpg
【北加瀬熊野神社・鳥居・扁額】
FB_IMG_1726731969410-66011.jpg
【北加瀬熊野神社・参道】
 
FB_IMG_1726731973248.jpg
【北加瀬熊野神社・手水舎】

FB_IMG_1726731977424.jpg
FB_IMG_1726731982117.jpg
【北加瀬熊野神社・社殿】
FB_IMG_1726731996027.jpg
FB_IMG_1726731985803.jpg
【北加瀬熊野神社・社殿・扁額】

FB_IMG_1726731991113.jpg
【北加瀬熊野神社・随身石像】

FB_IMG_1726732000634-36f25.jpg
【北加瀬熊野神社・記念碑】

FB_IMG_1726732005839.jpg
【北加瀬熊野神社・石仏群】

FB_IMG_1726732009901.jpg
【北加瀬熊野神社・境内】

KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
       『北加瀬熊野神社』
【所在地】
〒212ー0057
川崎市幸区北加瀬1丁目32番2号
【交通】
(鉄道)
JR東日本・横須賀線.湘南新宿ライン「新川崎駅」から徒歩約8分
JR東日本・南武線「鹿島田駅」から徒歩約13分
JR東日本・南武線「平間駅」から徒歩約15分
(川崎市バス)
ひがし前バス停から徒歩約3分
寿福寺前バス停から徒歩約3分
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
posted by KATG事務局 at 17:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする