2024年08月27日

《川崎市麻生区》川崎市最古の「薬師如来」石仏【川崎市地域文化財】に指定 曹洞宗寺院 雲長山『西光寺』前編

川崎市麻生区黒川70番地に鎮座する
FB_IMG_1724730193630.jpg
曹洞宗寺院 雲長山『西光寺』より
前編と後編でお届け致します。

〔概要〕
曹洞宗寺院の西光寺は、雲長山と号します。
西光寺は、西庵雲長「文明元年1469寂」が開基となり、修廣寺2世孤岩伊俊が開山したといいます。

FB_IMG_1724730199316.jpg
【西光寺・石柱】

FB_IMG_1724730203668.jpg
【西光寺・境内入口】

FB_IMG_1724730210769.jpg
【西光・石仏】

FB_IMG_1724730216300-63d34.jpg
【西光寺・境内】

FB_IMG_1724730220648.jpg
境内の左側の
FB_IMG_1724730246149.jpg
祠の中には、2021年(令和3年)11月1日【川崎市地域文化財】に指定された
FB_IMG_1724730251249.jpg
「薬師如来」石仏が祀られています。
右側では、
FB_IMG_1724730225216.jpg
【川崎市地域文化財】柱で、
FB_IMG_1724730229733.jpg
「薬師如来」について解説しています。

FB_IMG_1724730235717.jpgFB_IMG_1724730241217.jpg
【西光寺・石仏群】

FB_IMG_1724730256505.jpg
【西光寺・本堂】
FB_IMG_1724730260533.jpg
【西光寺・本堂・扁額】

Facebookでは、曹洞宗寺院 雲長山『西光寺』境内動画を投稿しています。

後編へ続く!

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 13:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする