2024年07月15日

《川崎市中原区》〜梅雨真っ盛りの江川せせらぎ遊歩道〜LAST ふれあいの広場・地点 徐々に花色が変わる『ランタナ』の風情

川崎市中原区と川崎市高津区の境を流れる
江川せせらぎ遊歩道
(川崎市中原区下小田中5丁目)
子どもたちの大好きな遊具がある
FB_IMG_1721046715818.jpg
ふれあいの広場・地点より『ランタナ』が咲き誇る風情をお届け致します。
FB_IMG_1721046719712.jpg
遊歩道沿いでは、小花がたくさん集まって1つの花のように咲くランタナが見頃を迎えています。
FB_IMG_1721046724191.jpg
ランタナは、南アフリカ原産のクマツヅラ科。
別名∶七変化(シチヘンゲ)とも呼ばれ、徐々に花色が変わることに由来しています。
1つの花房でも、外側と内側で花色が異なり、拝見すると角度により印象は様々です。
FB_IMG_1721046730930.jpg
ランタナには、アゲハ蝶もやって来ます。
FB_IMG_1721046736008.jpg
FB_IMG_1721046741319.jpg
まもなく色が付くランタナ
FB_IMG_1721046746158.jpg
葉には、コガネムシが!
FB_IMG_1721046750400.jpg
せせらぎ付近の風情
FB_IMG_1721046755413.jpg
江川せせらぎ遊歩道
遠望は、JR東日本「武蔵新城駅」方面

水と緑が満喫できる水面空間で、梅雨真っ盛りの江川せせらぎ遊歩道を歩きながらランタナの風情を楽しんでみてください。

ランタナの誕生花
10月27日 11月9日 11月21日

ランタナの花言葉は..
「協力」「厳格」「合意」「心変わり」

ランタナは、世界の侵略的外来種ワースト100に選定されています。

Facebookでは、江川せせらぎ遊歩道
(川崎市中原区下小田中5丁目)
ふれあいの広場・地点
遊歩道とせせらぎ付近より
見頃を迎えたランタナの風情動画を2つ投稿しています。

KATG事務局

posted by KATG事務局 at 21:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする