2024年07月14日

《川崎市中原区》〜梅雨真っ盛りの江川せせらぎ遊歩道〜Part2 けんこう遊歩道・地点 『せせらぎの岩場に飛んでくる郷愁を誘うシオカラトンボ』

川崎市中原区と川崎市高津区の境を流れる江川せせらぎ遊歩道
昨日投稿(川崎市中原区下小田中5丁目)
けんこう遊歩道・地点
FB_IMG_1720963114029.jpg
夏の代表的な花として人気を誇る『🌻ひまわり』が見頃を迎えている最中、せせらぎの岩場には、
FB_IMG_1720963117918-5ab68.jpg
日本のトンボの中で最も親しまれているシオカラトンボが飛んできます。
FB_IMG_1720963123347.jpg
シオカラトンボは、日本の伝統的な童謡の名曲
「トンボのめがね」のモデルとも言われ、その歌詞の一部「トンボのめがねは水色めがね〜♪」のように
FB_IMG_1720963133316.jpg
特に成熟したオスの複眼は、深みのある水色になっています。
FB_IMG_1720963127609-b2422.jpg
Facebookでは、江川せせらぎ遊歩道(川崎市中原区下小田中5丁目)けんこう遊歩道・地点よりせせらぎの岩場に飛んでくる郷愁を誘うシオカラトンボの風情動画を投稿しています。

※現在の時期は、シオカラトンボは他の江川せせらぎ遊歩道沿いでも見られます。

KATG事務局



posted by KATG事務局 at 22:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする