川崎市市民活動団体KATG主催
ありがとうの感謝を込めて
〜川崎市の魅力スポット!〜巡り
今回、メールにてご応募いただきました川崎市在住の80代の男性2名。
おひとりは急遽、病院通院のため辞退なされましたが..
上村 博信さん
川崎市幸区在住 とてもお元気な84歳の上村博信さんのご希望を込めて〜川崎市の魅力スポット!〜へKATG撮影車両によるドライブも兼ねてご紹介致しました。
今年の川崎市アジサイ寺投稿は、上村博信さんと一緒に投稿致します。
訪問①
川崎市多摩区長尾3丁目9月番3号
天台宗寺院 長尾山
『妙楽寺』
川崎のアジサイ寺として、市民から親しまれている長尾丘陵に鎮座する天台宗寺院『妙楽寺』
境内には、


ガクアジサイや西洋アジサイをはじめ28種約1000株ものアジサイが植えられています。
例年の開花時期は、6月の中旬から7月の上旬。
六地蔵菩薩と白色のアジサイ風情
境内のアジサイ✨記念撮影✨スポット!は、
鐘楼・付近です。
上村さん(左側)と丹羽くん(右側)
境内の斜面下からアジサイ風情
境内 斜面の階段付近のアジサイ風情
色づき始めたばかりのようです。
珍しい開花と色づき始めたガクアジサイが咲いていました。
境内 斜面の頂上からの眺め
遠望左側に「薬師堂」右側には「鐘楼」が見えます。
ここでも✨記念撮影✨
上村さん(左側)と丹羽くん(右側)
水色に色づか始めたアジサイ風情
境内「薬師堂」後方付近小路のアジサイ風情
境内「薬師堂」付近のアジサイ風情
Facebookでは、天台宗寺院長尾山『妙楽寺』境内よりアジサイ風情動画を2つ投稿しています。
続く!
令和6年6月6日(木)撮影
KATG事務局