2024年04月23日

《川崎市宮前区》【川崎のツツジ寺】〜見頃を迎えたツツジ風景〜天台宗・神木山『等覺寺』前編

FB_IMG_1713878001440.jpg
天台宗・神木山
『等覺院』
「喘息平癒」「癌・當病平癒」などの祈願寺院として多くの方々から親しまれている天台宗・神木山『等覺院』
別名∶ツツジ寺とも呼ばれている名所
境内には、約2000株のツツジが植栽され例年、4月中旬から5月上旬の時期に見頃を迎えます。
今年も、見頃を迎えました。
前編と後編にわたりお届け致します。

FB_IMG_1713878006538.jpg
「仁王門」付近のツツジ風景

FB_IMG_1713878018856.jpg
仁王門から参道階段付近のツツジ風景

FB_IMG_1713878022967.jpg
WEBで、ご紹介されているツツジ開花風景がここです。

FB_IMG_1713878027512.jpg
「仁王門」から見上げるツツジ風景

FB_IMG_1713878032923.jpg
参道階段右側の風景

FB_IMG_1713878037329-fc3c2.jpg
川崎市教育委員会解説版付近のツツジ風景

FB_IMG_1713878043696.jpg
参道階段付近左側の風景

FB_IMG_1713878049050.jpg
見頃を迎えたツツジ

FB_IMG_1713878054533.jpg
参道階段最上部から「仁王門」を望む

FB_IMG_1713878058802.jpg
等覺院・手水舎
付近のツツジ風景

FB_IMG_1713878062947.jpg
等覺寺・本堂付近のツツジ風景FB_IMG_1713878067509-10510.jpg
参道階段最上部からのツツジ風景

FB_IMG_1713878072379-c4b66.jpg
車両が通る参道では、鮮やかなツツジが見頃を迎えています。

Facebookでは、天台宗・神木山『等覺院』境内より見頃を迎えたツツジ風景動画
(仁王門から本堂まで)を2つ投稿しています。

2024年(令和6年)4月22日(月)撮影

KATG事務局







posted by KATG事務局 at 22:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする