2024年04月10日

《川崎市多摩区》川崎市🌸”夜桜“スポット!Part2〜徳川家康の命〜『二ヶ領用水・宿河原🌸桜並木』

JR東日本「宿河原駅」下車
江戸時代に造られ徳川家康の命の水として歴史的な『二ヶ領用水』宿河原は、快適で魅力ある水辺の散策路として多くの人に親まれています。
神奈川県内で6位の人気を誇り宿河原堤の🌸桜並木には、約340本の🌸ソメイヨシノが3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。
FB_IMG_1712756010502-d8205.jpg
今年は、雨天が続き昨年よりも二ヶ領用水沿いの開花が遅れたため、遅咲きの🌸ソメイヨシノでしたが、3月下旬には開花。
20240404_204910~2.JPG
夕暮れから午後9時まで✨ライトアップが行われ、4月上旬には見頃を迎えました。
二ヶ領用水「稲荷橋」から「高橋橋」まで咲き誇った”夜桜“🌸ソメイヨシノの情景をお届け致します。
FB_IMG_1712755994498.jpg
二ヶ領用水「稲荷橋」
欄干からの“夜桜”情景
FB_IMG_1712756000774.jpg
夕暮れから午後9時まで✨ライトアップされました。
FB_IMG_1712756006120.jpg
二ヶ領用水沿いの🌸ソメイヨシノ
FB_IMG_1712756014596.jpg
散策路からの情景
FB_IMG_1712756019377.jpg
二ヶ領用水「高橋」
FB_IMG_1712756023553.jpg
欄干からの情景
FB_IMG_1712756028778.jpg
用水の上で見頃を迎えた🌸ソメイヨシノ
FB_IMG_1712756033938.jpg
欄干からの情景

3月31日(日)には、
第50回宿河原・八幡宮「🌸桜まつり」が開催されました。

Facebookでは、川崎市多摩区宿河原6丁目・付近 二ヶ領用水・宿河原🌸桜並木より見頃を迎えた🌸ソメイヨシノ”夜桜“「稲荷橋」から「高橋」までの情景動画を2つ投稿しています。

2024年(令和6年)4月4日(木)撮影

KATG事務局

posted by KATG事務局 at 22:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする