2024年02月06日

《川崎市高津区》〜国の有形文化財〜雪解けの『久地・円筒分水』

5日(月)の夕方から夜にかけて神奈川県全域に発令された大雪警報!は、同日午後11時前に解除となりました。
積雪が残る6日(火)
1日中、太陽の陽射しがなかったものの午後から路面に積もった積雪が徐々に解けはじめました。
FB_IMG_1707226432320-c339d.jpg
🌸さくらが咲く時期、川崎市のお花見スポット!として紹介されている
FB_IMG_1707226426630.jpg
『久地・円筒分水』
(川崎市高津区久地1丁目ー)
午後3時すぎ
FB_IMG_1707226437142.jpg
3人の中学生の男の子たちが仲良く
20240206_153429~2.JPG
小さな雪だるまを造っている微笑みがたい光景がありました。
FB_IMG_1707226442736.jpg
春には、🌸さくらが満開になるソメイヨシノの樹木付近では、雪解けが始まっていました。
FB_IMG_1707226446753.jpg
大雪に見舞われても菜の花が元気よく咲く風情。
FB_IMG_1707226451292.jpg
『円筒分水』付近の路面は、雪解が解けていました。
FB_IMG_1707226456083.jpg
二ヶ領用水が流れる付近では、
FB_IMG_1707226460516.jpg
スイセンのお花(左側)と菜の花(右側)が元気良く咲いています。

FB_IMG_1707226465277.jpg
大雪によりスイセンのお花は、倒れていましたが
FB_IMG_1707226469820.jpg
元気な花弁が咲いていました。

Facebookでは、国の有形文化財『円筒分水』より3人の中学生の男の子たちが造られた雪だるま、大雪後でも元気に咲く菜の花動画を2つ投稿しています。

※明日、7日(水)朝にかけて冷え込むため、積雪が残る場所では、更なる路面状況の悪化が推測されますので転倒などに警戒ください。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 23:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする