2024年01月31日

《川崎市麻生区》川崎市唯一の“飛び地”〜自然あふれる里山〜岡上地域を歩く!Part4 岡上地域文化財『川井田の辻󠄀のセエノカミ(賽の神)』

川崎市唯一の”飛び地“
自然あふれる里山
昨日投稿、『川井田の辻󠄀の石造物(3基)』から道路を挟んだ右側
FB_IMG_1706703692633.jpg
(川崎市麻生区岡上558ー1・付近)には、
FB_IMG_1706703697050.jpg
『川井田の辻󠄀のセエノカミ(賽の神)』が祀られています。
FB_IMG_1706703702623.jpg
岡上地域の川井田地区の辻󠄀に祀られているセエノカミは、藁葺き屋根の下にある
FB_IMG_1706703706148.jpg
2つの五輪塔の空風輪と宝篋印塔の塔身で構成されています。

Facebookでは、川崎市麻生区岡上558ー1・付近より昨日投稿『川井田の辻󠄀の石造物(3基)』と『川井田の辻󠄀のセエノカミ(賽の神)』動画を投稿しています。
続く!

KATG事務局


posted by KATG事務局 at 21:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする