2024年01月06日

《川崎市多摩区》『中野島稲荷神社』前編

『中野島稲荷神社』
〔概要〕
中野島稲荷神社の創建年代は、不詳ながら慶長年間(1596〜1615)山城国伏見稲荷大社より勧請したとも、当時を開墾した田中休寓(1662〜1730)が二ヶ領用水の堤鎮護の爲に勧請したといいます。

『中野島稲荷神社』より前編と後編にわたりお届け致します。
FB_IMG_1704547726096.jpg
【中野島稲荷神社・鳥居】

FB_IMG_1704547730599.jpg
【中野島稲荷神社・鳥居・扁額】

FB_IMG_1704547736623.jpgFB_IMG_1704547740414.jpg
【中野島稲荷神社・明治丗七八年戦役記念碑】

FB_IMG_1704547744810.jpg20230901_143532~2.JPG
【中野島稲荷神社・手水舎】

FB_IMG_1704547751448-1146c.jpgFB_IMG_1704547756040-25300.jpg
【中野島稲荷神社・献魂碑】

FB_IMG_1704547760866-94e7e.jpg
【中野島稲荷神社・神楽殿】

FB_IMG_1704547765694-732ff.jpgFB_IMG_1704547770105-c28d9.jpg
【中野島稲荷神社・本堂】

Facebookでは、『中野島稲荷神社』境内動画を投稿しています。

KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
       『中野島稲荷神社』
【所在地】
〒214ー0012
川崎市多摩区中野島1丁目16番12号
【交通】
JR東日本・南武線「中野島駅」から徒歩7分
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



posted by KATG事務局 at 22:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする