続き..
『日枝神社』境内で祀られている
「御神木の大杉」
現在は、伐採されて幹だけが残っています。
明治時代まで境内には、高さ30m、周囲8mの3本に分かれた巨木で「山王さんの大杉」と呼ばれ親しまれていました。
「御神木由来」石碑
本堂の左手、境内社
【稲荷神社 大鷲神社】の合祀
【稲荷神社 大鷲神社・鳥居】
【稲荷神社 大鷲神社・鳥居・扁額】
境内の(右側)
境内の(左側)
【日枝神社・境内社「稲荷神社 大鷲神社」拝殿】
1951年(昭和26年)東京都浅草「鷲神社」より御分霊を勧請、境内に鎮座する稲荷神社に合祀されました。
【日枝神社・境内社「稲荷神社 大鷲神社」鳥居・扁額】
後方には、庚申塔が祀られています。
【日枝神社・社務所】
Facebookでは、『日枝神社』境内より「御神木の大杉」動画を投稿しています。
KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
丸子山王
『日枝神社』
【所在地】
〒211ー0002
川崎市中原区上丸子山王町1丁目1555
【交通】
東急電鉄・東横線「新丸子駅」から徒歩約8分
JR東日本・南武線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分 「向河原駅」から徒歩約10分
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●