続き..
【日枝神社・手水舎】
【日枝神社・参道】
【日枝神社・神猿】
【日枝神社・神猿・解説版】
【日枝神社・神猿】
【日枝神社・本殿】
【日枝神社・本殿・扁額】
〔概要〕
丸子山王社『日枝神社』の創建年代は、不詳ですが、大同4年(809)に山王権現の分霊を勧請して創建したと伝えられています。
江戸時代には、山王社と称し、寛永19年(1642年)には江戸幕府より社領20石の朱印状を拝領していたといいます。
1918年(大正7年)村内の八幡社・天神社・天六天社・熊野社・神明社・諏訪社・杉山社を合祀しています。
続く!
【日枝神社・境内】
【日枝神社・神楽殿】
昨年(令和5年)例大祭 大神輿
Facebookでは、丸子山王『日枝神社』境内動画を投稿しています。
KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
丸子山王社
『日枝神社』
【所在地】
〒211ー0002
川崎市中原区上丸子山王町1丁目1555
【交通】
東急電鉄・東横線「新丸子駅」から徒歩約8分
JR東日本・南武線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分 「向河原駅」から徒歩約10分
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●