〜お正月投稿〜
丸子山王社『日枝神社』は、
平安時代に創建された歴史ある神社です。
皆様方へご利益が届きますように..。
3日にわたりお届け致します。
【日枝神社・石柱】
『日枝神社』(旧名 山王社)は、寛文5(1665)年の丸子山王権現御縁起によると、平安時代初期に近江国坂本にある日吉神社の御分霊を勧請したと伝えられています。
室町時代の文明頃(1469〜87)には、浅草寺の輪蔵堂が『日枝神社』を管掌し、社頭はかなり賑わっていたそうです。
近世に入り、慶長4(1599年)御朱印20石を賜りました。
【日枝神社・大鳥居】
【日枝神社・大鳥居・扁額】
【日枝神社・建造物・解説版】
【日枝神社・保存樹木・川崎市】
【日枝神社・御由来】
【日枝神社・御由来解説版】
【日枝神社・鳥居】
【日枝神社・鳥居・扁額】
明日は、【日枝神社】②
を投稿致します。
KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
丸子山王
『日枝神社』
【所在地】
〒211ー0002
川崎市中原区上丸子山王町1丁目1555
【交通】
東急電鉄・東横線「新丸子駅」から徒歩約8分
JR東日本・南武線「武蔵小杉駅」から徒歩約10分 「向河原駅」から徒歩約10分
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●