2023年11月15日

《川崎市麻生区》【川崎の戦跡】第二次世界大戦の戦跡が次世代に伝わるように〜地元有志の皆様方からの想い〜『平和の碑 探照灯基地.跡』石碑と『地神塔』

小田急電鉄」「新百合ヶ丘駅」から徒歩約10分
世田谷通り「古沢交差点」を多摩線「五月台駅」方面へ進むと
FB_IMG_1700054175536.jpg
右側の里山の丘陵(川崎市麻生区古沢)
高台には、第二次世界大戦当時
「照空基地」がありました。
FB_IMG_1700054179980.jpg
斜面右側に
FB_IMG_1700054184672.jpg
『地神塔』(左側)と『平和の碑 探照灯基地.跡』石碑(右側)が祀られています。

「探照灯」
現在の自衛隊では、「サーチライト」と呼称。
FB_IMG_1700054189630.jpg
『平和の碑 探照灯基地.跡』石碑は、第二次世界大戦で古沢交差点の角の丘の上に「探照灯基地」があったことを次世代に残すように地元の有志の皆様方により1991年(平成3年)6月に建碑されました。
FB_IMG_1700054194423.jpg
(裏面刻字)
第二次世界大戦により古沢288番地
海抜70m地点に探照空が据えつけられ昭和19年9月20日から昭和20年8月17日まで使用されました。
お隣は、
FB_IMG_1700054199630-6930f.jpg
1853年(嘉永6年)建立
が祀られています。
FB_IMG_1700054204925.jpg
Facebookでは、川崎市麻生区古沢
里山の丘陵より『平成の碑 探照灯基地.跡』石碑と『地神塔』動画を投稿しています。
FB_IMG_1700054208696.jpg
川崎市麻生区古沢
『平和の碑 探照灯基地.跡』石碑と『地神塔』地図

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 22:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする