川崎市の北部に位置する「はるひ野」は、川崎市麻生区黒川の一部が分立して成立。
2006年(平成18年)に、黒川下地区一部で住所表示が施行された際に、新たに「はるひ野」の町名が施行されました。
「はるひ野」の由来は..
「はる」は、新しい街の成長に期待。
「ひ」は、おおむね東向きの斜面に開発された土地であることから温かさを「野」は、広がりを表すものとされています。
小田急電鉄「はるひ野駅」前で活動なさっていらっしゃる
『エコガーデンはるひ野』さんの花壇は今年、発足11年目を迎えました。
昨年6月には、川崎市の「わがまち花と緑のコンクール」で初の大賞を受賞。
川崎市の推進を受けて、全国コンクールに応募し、団体部門で次点となる優秀賞に決まりました。
「個性と協調性」をモチーフとした花壇には現在、🎃ハロウィーン飾りの花壇が造られています。
『エコガーデンはるひ野』さん
🎃ハロウィーン飾りの花壇をお届け致します。
黄色とオレンジのマリーゴールド
赤色とピンク色のペンタス
🎃ハロウィーンオバケ飾り
🎃ハロウィーンかぼちゃのオバケ飾り
ガードレールに飾られた🎃ハロウィーン飾り
ガードレール沿いの可愛らしいくまの看板
小田急電鉄「はるひ野駅」前
『エコガーデンはるひ野』さん
花壇で楽しめます。
Facebookでは、小田急電鉄「はるひ野駅」前より
『エコガーデンはるひ野』さんハロウィン🎃ハロウィン飾り花壇動画を投稿しています。
KATG事務局