2023年07月13日

《川崎市多摩区》〜昭和レトロ漂う呑み屋街〜古き良き時代にタイムスリップ!『登戸ゴールデン街』後編「昔の登戸駅の壁画と時代を感じさせる看板」

後編では、
FB_IMG_1689259224250.jpg
『登戸ゴールデン街』入口付近より
第99回白日会展で文部科学大臣賞を受賞された画家・亀山裕昭氏がデザインをプロデュース
昔の登戸駅の壁画と時代を感じさせるレトロな看板をご紹介致します。
FB_IMG_1689259229868.jpg
入口から左側の壁面には、昔の登戸駅の壁画が描かれています。
FB_IMG_1689259239025-cb85c.jpgFB_IMG_1689259234629-49649.jpg
現在の小田急電鉄・小田原線「登戸駅」は、
「いなだたまがわ」と呼ばれていました(^^)
FB_IMG_1689259244867.jpg
入口から頭上には、レトロな映画看板
FB_IMG_1689259250082.jpgFB_IMG_1689259254130.jpg
入口から右側には、バス停もあります。
記念撮影のフォトスポット!です。
FB_IMG_1689259258473.jpg
こちらの壁面には、
FB_IMG_1689259262507.jpg
当時の路地裏が再現されています。
FB_IMG_1689259267559.jpg
駐車場側にもレトロな看板がいっぱい貼ってあります。
FB_IMG_1689259272322.jpg
駐車場の料金表の裏側に貼ってあるレトロな映画看板。
FB_IMG_1689259276703.jpg
大正、昭和時代の広告のレトロな看板。
FB_IMG_1689259280942.jpg
当時、電信柱に貼ってあったレトロな看板ですかね(^^) 

Facebookでは、『登戸ゴールデン街』より
昔の「登戸駅」壁画「いなだたまがわ」動画を投稿しています。

撮影協力 登戸ゴールデン街 様
KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
      『登戸ゴールデン街』 
【所在地】
〒214ー0014
川崎市多摩区登戸2568番地
【交通】
小田急電鉄・小田原線「登戸駅」中央口から徒歩約2分

※お店の営業時間、休日等はWEBにてご確認ください。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
   
   
posted by KATG事務局 at 23:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする