2023年07月12日

《川崎市多摩区》〜昭和レトロ漂う呑み屋街〜古き良き時代、あの頃へタイムスリップ!『登戸ゴールデン街』前編「入口付近・大正、昭和の懐かしさ」

今年、5月10日(水)
小田急電鉄・小田原線「登戸駅」中央口から
FB_IMG_1689168773562-2a2f9.jpg
徒歩約2分の場所に、
FB_IMG_1689168778039-57e0e.jpg
『登戸ゴールデン街』のビルがグランドオープンしました。「古き良き時代の賑わいが感じられる場所を」という熱い想いをコンセプトに誕生したビルは、第99回白日会展で文部科学大臣賞を受賞された画家・亀山裕昭氏がデザインをプロデュースされ、「大正、昭和」の懐かしさをコンセプトにした入口には、商店街のアーチや時代を感じさせるレトロな映画看板、初代、旧車.ホンダライフを置き当時の趣が再現され撮影が許可されているので、昼間でもカメラやスマホから撮影に訪れる方々も多くいらっしゃります。気になるビルは、
FB_IMG_1689168782723.jpg
1階から10階まてお酒が呑める場所です。
中には、終電後も呑めるお店もあるとか..。
前編では、「入口付近の大正、昭和の懐かしさ」をお届け致します。
FB_IMG_1689168789166.jpg
20230516_160651~3.JPG
初代 旧車.ホンダライフ
FB_IMG_1689168794133.jpgFB_IMG_1689168798779.jpg
FB_IMG_1689168803460-847dd.jpgFB_IMG_1689168808757.jpg
FB_IMG_1689168813070.jpgFB_IMG_1689168819165.jpg
大正、昭和時代に町中に、
FB_IMG_1689168825143.jpg
「たばこ屋さん」がありましたね(^^)
FB_IMG_1689168830240.jpgFB_IMG_1689168843085.jpg
レトロ感いっぱいのたばこ
(実際は、販売されていません。)
FB_IMG_1689168855927.jpgFB_IMG_1689168860707.jpg
お隣には、ベンチが設置され休憩ができます。
FB_IMG_1689168865322.jpg
当時のまま再現され
FB_IMG_1689168870804.jpg
まだ携帯電話やスマホがない時代は、公衆電話にお世話になりました。
FB_IMG_1689168874630.jpg
料金表も、現代では信じられないくらいの金額です。
FB_IMG_1689168879732.jpg
レトロな看板
FB_IMG_1689168884032.jpg
『登戸ゴールデン街』入口
FB_IMG_1689168888292.jpg
階段下にもレトロな看板
FB_IMG_1689168891876.jpg
一歩中へ入ってみると、
FB_IMG_1689168898289.jpg
右側には、レトロ漂う電話がありました。
続く!

撮影協力 登戸ゴールデン街 様
KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○                  
      『登戸ゴールデン街』
【所在地】
〒214ー0014
川崎市多摩区登戸2568番地
【交通】
小田急電鉄・小田原線「登戸駅」中央口から徒歩約2分
※お店の営業時間や休日等は、WEBにてご確認ください。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

















posted by KATG事務局 at 22:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする