2023年02月03日

《川崎市多摩区》天照大神 建御名方命 大己貴命『長沢諏訪社』前編

『長沢諏訪社』は、1178年(文治3年)9月7日右大将源頼朝の命により、稲毛三郎重成の創祀とされています。
稲毛三郎重成の居城桝形山の西方にある高燥の地に『長沢諏訪社』を造り信濃国諏訪大社の御分霊を勧請し永くこの地の鎮護をなしています。
後の1910年(明治43年)10月7日に神明社と日枝社が当社と合併し合祀されました。

神明社 祭神 天照大神
日枝社 祭神 大己貴命

『長沢諏訪社』2日にわたり境内をご紹介致します。

20230128_131133~2.JPG
【長沢諏訪神社・馬頭観世音菩薩・入口左側】

20230128_131144~2.JPG
【長沢諏訪社・庚申塔(青面金剛)・入口左側】
20230128_131206~2.JPG
【長沢諏訪社・燈籠】

20230128_131242~2.JPG
【長沢諏訪社・鳥居】

20230128_131253~2.JPG
【長沢諏訪社・鳥居・扁額】

20230128_131408~2.JPG
【長沢諏訪社・社殿へ続く参道】

続く!

KATG事務局








posted by KATG事務局 at 22:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする