曹洞宗寺院 清水山
『盛源寺』
境内南側の丘に鎮座する「秋葉大権現」
「秋葉大権現 石柱」
「秋葉大権現 拝殿」
「秋葉大権現 扁額」
秋葉三尺坊大権現を祀る秋葉宮が鎮座
火防、厄除、交通安全の神として江戸時代より遠近の信仰を集め、例年11月17日の火祭りには、当番の男衆が作る“けんちん汁”に参詣者は舌鼓を打ちましたが、近年廃止となり、祈祷と囃子の奉納にとどめています。
境内左側には、
「燈籠」
「秋葉大権現再建之碑」
Facebookでは、
曹洞宗寺院 清水山
『盛源寺』
境内左側の丘の上に鎮座する「秋葉大権現」動画を投稿しています。
KATG事務局