2023年01月05日

《川崎市多摩区》〜川崎市緑化センター〜『120年に一度、竹の花が咲く』展示中!

昨年、12月16日(金)
20230104_144120~2.JPG
『川崎市緑化センター
東園の入口である中央門
20230104_144148~2.JPG
多目的トイレの先
20230104_143008~2.JPG
3段の階段を上がり右側へ
20230104_144008~2.JPG
同センターの職員の方が竹の花が開花している光景を発見しました。
竹は、『120年に一度しか咲かない』といわれるほど珍しく、普段は立入禁止の場所ですが現在、
20230104_143906~2.JPG
解説版が設置され、
20230104_143245~3.JPG
20230104_143241~3.JPG
説明しています。

20230104_143205~2.JPG20230104_143757~2.JPG 
実際のおしべ開花
花というより芽のようですね(^^)
20230104_142934~2.JPG
公開中!是非一度拝見してみて下さいませ。

開花している竹は、クロチクという黒竹で主に車回しや露地に使われることが多いといわれています。

Facebookでは、『120年に一度、竹の花咲く!』実際の動画を投稿しています。

撮影協力 川崎市緑化センター 様
KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
      『川崎市緑化センター』
【所在地】
〒214ー0021
川崎市多摩区宿河原6丁目14番1号
【交通】
JR東日本・南武線「宿河原駅」下車
徒歩約7分
【開園時間】
午前9時から午後4時まで
【休館中】
月曜日
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


posted by KATG事務局 at 17:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする