2022年11月13日

《川崎市宮前区》〜生田緑地・宮前区初山地区〜散策スポット!『水生植物観賞池』LAST「おもい出のうたの広場」到着

続き..
DSC_0566~2.JPG
さらに散策します。
DSC_0580~2.JPG
通路から離れた地面上には、木でできた休憩スペースが所々と設置されています。
DSC_0577~2.JPG
通路の途中の解説版
DSC_0576~2.JPG
『水生植物観賞池』通路から拝見できるシダ植物は、主に田んぼで踊るあしながヒメシダとコウヤワラビです。
コウヤワラビは、和歌山県の高野山で発見され
高野ワサビと名付けられましたが、ワサビと呼ばれていても山菜のワラビとは異なり、食用にはなりません。
詳しくは、解説版をご覧ください。
DSC_0575~2.JPG
緑豊かな通路の先には、左側に木でできた階段
右側には、休憩スペース
DSC_0568~2.JPG
四阿(あずまや)
屋根がありベンチが設置されています。
DSC_0574~2.JPG
この付近では、湧き水が流れています。
階段を上がると、
DSC_0572~2.JPG
今まで散策してきた緑豊かな光景が見渡せます。
DSC_0571~2.JPG
生田緑地東口方面(向ヶ丘遊園側)の案内の看板
DSC_0570~2.JPG
「おもい出のうたのこみち広場」到着

今回の撮影は、終了です。

Facebookでは、『水生植物観賞池』から
散策スポット!より2つの動画を投稿しています。

KATG事務局






posted by KATG事務局 at 23:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする