2022年10月13日

《川崎市幸区》『さいわいふるさと公園』後編〜見頃を迎えたセンニチコウ(千日紅)

『さいわいふるさと公園』
20221013183442793.jpg
園内には、1年を通じて季節の草木や草花が設置されています。
昨日、投稿「コスモス」が見頃
お隣では..
20221013183721213.jpg
センニチコウ(千日紅)も見頃を迎えています。
20221013183822565.jpg
熱帯アメリカ原産で花後に枯れる1年草のセンニチコウ(千日紅)は、日本には江戸時代前期に渡来したとされます。
草丈は50cmほどで主な開花期はは、夏から秋。
20221013184122516.jpg
花色は、紫紅、白、ピンクなどがあります。
濃いピンク色の花を咲かせるローズネオンや弾けたような花姿が面白いファイヤーワークス、草丈が30cmほどに収まる品種があります。
また、ドライフラワーとしても有名です。

センニチコウ(千日紅)の花言葉は?
   「色あせぬ愛」「不朽」

Facebookでは、『さいわいふるさと公園』より
見頃を迎えたセンニチコウ(千日紅)動画を3つ投稿しています。

2022年(令和4年)10月11日(火)撮影

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 18:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする