2022年10月10日

《川崎市中原区》等々力緑地 秋の散策スポット!『等々力緑地四季園』後編②

後編①の続き..

20221010221138446.jpg
木造の詫び寂びある【四阿(あずまや)】
自然の中に溶け込んで寂しげに佇んでいます。
20221010221429210.jpg
【四阿(あずまや)】の隣にある灯篭
20221010221559465.jpg
【四阿(あずまや)】の付近では、柿が実っていました。
20221010221741216.jpg 20221010221948152.jpg
【水車小屋】
木造の小さな小屋です。
屋根は、切妻屋根のストレートな葺きとなっています。
20221010222025321.jpg
紅葉が赤色に染まる頃、絶好的な📷撮影スポット!がここです(^o^)
20221010222216041.jpg
門が両側に、竹で作られた仕切りが風情の【庭門】
20221010222434255.jpg
 【庭門】
この門をくぐると香梅の里があります。
梅が咲く季節になると、彩りある風情が拡がりそうな場所です(^_^)
20221010222752072.jpg
池水回遊式庭園ですが、現在は、水が張っておらず【水車小屋】は、残念ながら稼働していません。風情を楽しむ..そんな感じです。
20221010223046158.jpg
ブロンズ像【友愛】
この辺りは、とどろきアリーナ付近です。

『等々力緑地四季園』は、様々な樹木や花々など四季を通じて楽しめますがこれから、紅葉が赤色に染まる頃、秋の散策スポット!としておすすめです。

Facebookでは、2つの散策スポット動画を投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 22:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《川崎市中原区》等々力緑地 秋の散策スポット!『等々力緑地四季園』後編①

前編の続き.. 

川崎市市民ミュージアムのすぐ近くの木々に囲まれた自然が溢れる『等々力緑地四季園』

20221010215344004.jpg 20221010215355475.jpg
歩道には、石材のようなオブジェが!

後編では、庭園内にある池水回遊式の日本庭園
四阿(あずまや)、水車小屋、庭門などの詫び寂びある風情をご紹介致します。

20221010220037198.jpg
20221010220059518.jpg
石段を登ります。
20221010220205122.jpg
自然が溢れる森
20221010220236153.jpg
飛石や石積みなどは、園内の整備に伴って発生した石材が再利用されています。
20221010220436764.jpg
さらに獣道のような小道を散策して行くと..20221010220522251.jpg
多数のどんぐりが転がっていました(^_^)
20221010220617508.jpg
この辺りは、昼間でも暗いためキノコが!

後編②へ続く!

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 22:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする