
『等々力緑地四季園』

川崎市市民ミュージアムのすぐ近くにあります。

「四季園入口」
木々に囲まれた自然が溢れる森の四季園には、詫び寂びのある池水回遊式の日本庭園があり、水車小屋や四阿(あずまや)などの詫び寂びある建物があります。
昭和後期頃に私邸の庭園を買収し、それが日本庭園として令和の時代にも残されている場所です。
平成の半ば頃に一度整備され現在では、散策やジョギング、お散歩コースとして市民から親しまれています。
前編と後編にわたり秋の魅力スポット!
『等々力緑地四季園』を散策してみます(^_^)


石像【巣だち】

鳩を手にとる女性の姿
平和への祈りです。

【等々力緑地四季園散策ルート案内図】
が所々に設置されています。
散策の途中..

【こもれびの広場】
ベンチが設置されている休息スペースです。

「こもれび広場」から左側奥の登ると、「水音の広場」へ行かれます。

突然..かたつむりが!
Facebookでは、『等々力緑地四季園』秋の散策スポット!動画を投稿しています。
明日投稿 『等々力緑地』後編へ
続く!
KATG事務局