2022年07月31日

《川崎市宮前区》〜夏休み投稿〜東急電鉄『電車とバスの博物館』part11「思い出の記念乗車券」

A館3階
20220731152910067.jpg
ショーウィンドウ右側に展示されている「思い出の記念乗車券」

記念乗車券とは..
新駅・新路線の開業・開通や新型車輌の導入、施設の改良などのほか、路線の廃止など事業者にとって節目となる出来事や新年など社会的に慶祝すべき事柄を記念して発行する乗車券類のことをいいます。

ショーウィンドウの中には、
20220731153453834.jpg
1982年(昭和57年)『電車とバスの博物館』が東急電鉄「高津駅」に開館した当時の記念乗車券や3号館が開館した記念乗車券
さらに、
20220731153724212.jpg
東急電鉄「あざみの駅」が開業した1978年(昭和53年)に発売された記念乗車券は、「第1回記念きっぷ大賞」の私鉄部門で大賞を受賞。
当時の記念品か展示されています。
続く!

現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため閉館時間変更や閉館になる場合がありますので詳しくは、Webでご確認の上、お出かけ下さい。

撮影協力 電車とバスの博物館 様
KATG事務局

posted by KATG事務局 at 15:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする