2022年07月27日

《川崎市宮前区》〜夏休み投稿〜東急電鉄『電車とバスの博物館』part7「東急コレクション〔旧.高津駅〕」

A館3階
20220727173841513.jpg
「東急コレクション〔高津駅〕」
20220727174114077.jpg
昭和30年代の東京急行電鉄(現.東急電鉄)の改札口や出改口が再現されています。
20220727174318110.jpg
切符売り場
20220727174352948.jpg
頭上の頭上には、
20220727174458810.jpg
【定期運賃表】を拝見すると、
「高津駅」〜「二子玉川園」間 10円
「高津駅」〜「渋谷」間 40円

あの頃は、「二子玉川駅」が「二子玉川園駅」
駅前に遊園地があった時代です。
切符売り場からガラス越しに駅員室を拝見すると、
20220727174915062.jpg
20220727174922973.jpg
20220727174927536.jpg
まだ自動改札機はなかった時代
どこの駅でも駅員さんが改札口に立ち、入場したことを示すため切符に切り込みを入れていた光景がよみがえります(^_^)
20220727175626613.jpg
また、壁には鉄道ファンが喜ぶ鉄道の行き先版が掲示してあります。

Facebookでは、「東急コレクション〔旧.高津駅〕」動画を投稿しています。

続く!

現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため閉館時間変更や閉館になる場合もありますので
詳しくは、Webにてご確認の上、お出かけ下さい。

撮影協力 電車とバスの博物館 様
KATG事務局
posted by KATG事務局 at 17:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする