大栄山 多聞寺

【東樹院・本堂】

【東樹院・扁額】
〔概要〕
真言宗智山派寺院『東樹寺』は、大栄山多聞寺と号します。
創建年代は、不詳ながら天正年間(1573年〜1592年)頃に石井左衛門が中興したといいます。
かつては、多摩川寄りに鎮座していましたが、洪水により被災し当地に移ったといいます。
玉川八十八ヶ所霊場27番

【東樹院・山門】

【東樹院・提灯】

【東樹院・子育水子地蔵尊】

【東樹寺・手水舎】

【東樹院「月山」「湯殿山」「羽黒山」三山供養塔】
7月8日(金)
地域の宝
『道標 羽黒講』(みちしるべ・ははぐろこう)で解説しました『羽黒講』の供養塔です。

【東樹寺・南無大師遍照金剛像】

【馬頭観音など3基の石像群】

【東樹寺・三寶殿】
Facebookでは、2つの『東樹院』境内の動画を投稿しています。
明日の後編は、境内「出世 毘沙聞天 川崎七福神」を投稿致します。
KATG事務局