2022年07月12日

《川崎市中原区》真言宗智山派寺院 大栄山多聞寺『東樹院』前編

真言宗智山派寺院
大栄山 多聞寺
20220712185512885.jpg
【東樹院・本堂】
20220712185554694.jpg
【東樹院・扁額】

〔概要〕
真言宗智山派寺院『東樹寺』は、大栄山多聞寺と号します。
創建年代は、不詳ながら天正年間(1573年〜1592年)頃に石井左衛門が中興したといいます。
かつては、多摩川寄りに鎮座していましたが、洪水により被災し当地に移ったといいます。

玉川八十八ヶ所霊場27番

20220712184527423.jpg
【東樹院・山門】

20220712184605405.jpg
【東樹院・提灯】

20220712184630668.jpg
【東樹院・子育水子地蔵尊】

20220712184733827.jpg
【東樹寺・手水舎】

20220712184808644.jpg
【東樹院「月山」「湯殿山」「羽黒山」三山供養塔】

7月8日(金)
地域の宝
『道標 羽黒講』(みちしるべ・ははぐろこう)で解説しました『羽黒講』の供養塔です。

20220712185113231.jpg
【東樹寺・南無大師遍照金剛像】

20220712185322738.jpg
【馬頭観音など3基の石像群】

20220712185410712.jpg
【東樹寺・三寶殿】

Facebookでは、2つの『東樹院』境内の動画を投稿しています。

明日の後編は、境内「出世 毘沙聞天 川崎七福神」を投稿致します。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 18:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする