2022年06月19日

《川崎市中原区》《川崎市高津区》〜小さな命の物語〜『江川せせらぎ遊歩道』水辺をコサギが走り回るひととき

20220619164027538.jpg
緑溢れる風情の『江川せせらぎ遊歩道』
20220619164102940.jpg
時折、水辺へやって来る全長60mほどの大きさで全身が白い羽毛で覆われているコサギは、羽を広げると98cmほどになります。
20220619164418840.jpg
カラスと同じくらいのサイズでシラサギの中では、最小の野鳥といわれています(^_^)
20220619165629383.jpg
江川の遊歩道から観察さてみると、
20220619164647646.jpg
水辺を走りながら
20220619165704566.jpg
足を震わせ泥の中の生き物を追い出したり獲物を捕食しているシーンが見られます。
20220619165714744.jpg
足の指は黄色く背の飾り毛は先が巻き上がっているので、他のサギ科のダイサギやチョウサギと見分けることができます。
また、繁殖期になると指と目の先が赤くなり、足と目元はピンクになることが特徴的です。
20220619165411372.jpg
2匹のシラサギ
20220619165437618.jpg
カルガモとも仲良し..微笑ましい光景です(^^)

Facebookでは、シラサギが江川の水辺を走り回るひととき動画を2つ投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 17:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする