2022年06月27日

《川崎市多摩区》未公開投稿 天台宗寺院 長尾山『妙楽寺』〜境内の隠れたアジサイ〜「❤ラブラブあじさい」

梅雨真っ盛りに見頃を迎えた川崎市のあじさい寺
天台宗寺院 長尾山
20220627165253162.jpg
 『妙楽寺』
実は、境内には訪れる方々にも気づかずに
六地蔵様の後方にはそっと..
20220627165525598.jpg 
「❤ラブラブなあじさい」が咲いていました(^_^)

Facebookでは、駐車場から撮影した「❤ラブラブあじさい」動画を投稿しています。

2022年(令和4年)6月10日(金)撮影

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 16:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月26日

《川崎市中原区》二ヶ領用水の水面にたたずむユニークなカラスの光景〜宮内4丁目「白田橋」付近〜

梅雨真っ盛りの二ヶ領用水
川崎市中原区宮内4丁目「白田橋」付近
水面を覗いてみると..
20220626173535638.jpg
水面の岩場でたたずむカラスが!
20220626173613554.jpg
カラスは古代、吉兆を示す鳥といわれ日本神話の神武征で、熊野に上陸して大和国へ向かう神武天皇を三本足の八咫烏(やたがらす)が松明を掲げ導いたといわれています。
正直、普段気にすることもなく毎日のように見かけるカラスですが、二ヶ領用水の水面にたたずむ光景がユニークで、
20220626174115461.jpg
下校途中の小学生の会話を、首をひねりながら水面から眺めている姿が愛くるしく感じました(^_^)
20220626174459856.jpg
あ!こちらを見ました(^^)

Facebookでは、二ヶ領用水にたたずむユニークなカラスの光景動画を2つ投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 17:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

《川崎市多摩区》アオダイショウ出現!二ヶ領用水 宿河原 「二ヶ領用水の水面を泳ぎ自力で上がる生命力」

川崎市多摩区宿河原3丁目

梅雨真っ盛りの6月17日(金)
あたりは、静かな夕暮れ時の二ヶ領用水.宿河原
二ヶ領用水の水面を予告なく泳いで来たのは?
何と!
20220625194232150.jpg
アオダイショウ。
20220625194414256.jpg
川の流れがあるものの
20220625194621454.jpg
自力で川沿いの壁を上がる風情に自然界の生命力を感じました。

20220625194638040.jpg
Facebookでは、二ヶ領用水の水面を泳ぎ自力で上がるアオダイショウの動画を投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 19:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする