2022年04月24日

《川崎市宮前区》天台宗 神木山『等覺院』ツツジが見頃 後編②

①続き..

見晴らしの良い高台に祀られている
20220424154805898.jpg
「稲荷堂」
20220424154905010.jpg
正式名称は、「正一位萬福稲荷大明神」
この「稲荷堂」は、ご近所にお住まいの鈴木様が代々ご自宅で家守りされていた稲荷尊を令和2年9月26日に移設、建立される運びとなったものです。
20220424155355571.jpg
「稲荷堂」扁額

帰り際..
20220424155431424.jpg
南側駐車場から庫裡への参道斜面

早くから咲き始めたツツジは、開花が進み
一部散りはじめていましたが見頃を迎えていました。

Facebookでは、『等覺院』本堂左、西側の小高い山中の高台から見晴らしす眺景動画を2つ投稿しています。

KATG事務局




posted by KATG事務局 at 16:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《川崎市宮前区》天台宗 神木山『等覺院』ツツジが見頃 後編①

続き..

階段を上がり、
20220424153225168.jpg 20220424153232795.jpg
階段両脇から見頃を迎えた霧島ツツジと『仁王門』を望む。
20220424153023627.jpg 20220424153028448.jpg
本堂付近の見頃を迎えた霧島ツツジ
20220424153056222.jpg 20220424160801713.jpg
本堂脇の斜面

オオムラサキツツジと遅咲き平戸ツツジ系以外の霧島ツツジは、見頃を迎えています。
20220424153611655.jpg
本堂から向かって左、西側の小高い山中の階段を上り高台に祀られている「稲荷堂」へ
20220424153821471.jpg
『等覺院』境内の眺景を望む
見晴らしの良い高台
ここには、
20220424154122702.jpg 
石碑
20220424154459315.jpg
裏側

②へ続く!

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 15:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする