
曹洞宗
『芥志山 薬王庵』
【概要】
曹洞宗『芥志山 薬王庵』の創建年代は、不詳ながら京都から遁れて当地に隠遁した杉田藤太(平殿)の後裔で平村の名主を代々務めてきた平左衛門家の屋敷地に祀られている王庵です。
平左衛門家の山田平翁は、宝暦14年(1764)に準西國稲毛三十三ヶ所観音霊場を開創、当庵は泰平山東泉寺と共に33番(結番)となっています。

【薬王庵 外観】

【薬王庵 庚申塔】


【薬王庵 地蔵菩薩群】



【観音霊場成就供養塔】

【薬王庵】

【薬王庵 扁額】
KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
『曹洞宗 芥志山 薬王庵』
【所在地】
〒216ー0022
川崎市宮前区平4丁目17ー38
【交通】
東急電鉄・田園都市線「宮前平駅」から徒歩約33分
川崎市バス「原ヶ谷」停留所から徒歩約5分
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○