
天台宗寺院
【延命寺・本堂】

【延命寺・扁額】
【概要】
天台宗寺院の『延命寺』は、赤城山妙覺院と号します。
『延命寺』の創建年代は不詳。
村民某が先祖菩薩の為に妙覺院と称して創建、赤城神社の管理をしていたといいます。
住職泉海の代に天台宗寺院として開山承応元年(1652)に赤城山妙覺院延命寺としたといいます。
当時の地蔵尊は鼻取地蔵尊と称され、悍馬を制するのにご利益があるといい、かつては奥州南部からも遥拝があったといいます。
準西国稲毛三十三観音霊場27番

【延命寺・石柱】

【延命寺・鼻取地蔵】

川崎市教育委員会で解説しています。

【延命寺・手水舎】

【延命寺・地蔵菩提】

【延命寺・南無延命地蔵菩薩】

【延命寺・本堂】

【延命寺・六地蔵菩薩】
Facebookでは、2つの『延命寺』境内の動画を投稿しています。
KATG事務局
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
天台宗寺院
『延命寺』
【所在地】
213ー0034
川崎市高津区上作延204番地
【交通】
JR東日本・南武線「武蔵溝ノ口駅」
東急電鉄・「溝の口駅」
両駅南口から川崎市バス乗車
「菅生車庫」「宮前区役所」行き他
「宮ノ下」停留所下車 徒歩約2分
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○