

『鐘楼堂』解説
不動門と共に有縁の地より譲り受けたものであり、当山の戦後の復興を記念する重要な建物です。
毎年大晦日に除夜法楽が執り行われたのち、元旦午前零時より境内に除夜の鐘が鳴り響きます。

階段横には、

寺内由緒の解説版が設置されています。

『鐘楼堂』付近では、お花見時期の3月下旬から4月上旬には、🌸桜が咲き誇ります(^_^)
〔主な打ち鐘日時〕

1月1日午前零時(除夜の鐘)
3月11日午後2時46分(東日本大震災追悼)
6月10日正午(時の記念日)
8月6日午前8時15分(広島原爆忌)
8月9日午前11時2分(長崎原爆忌)
8月15日正午(終戦記念日)
川崎大師シリーズ①は、
2018年1月27日(土)から
2018年2月6日(火)まで
Facebook及びブログにて投稿しています。
KATG事務局