2022年01月14日

《川崎市川崎区》京浜急行電鉄「京浜川崎駅」35年の歴史をありがとう!『パタパタ発車案内装置』「通称∶パタパタ表示板」来月使用終了に..。

報道であった京浜急行電鉄「京急川崎駅」
駅構内でお馴染みのパタパタと音を立てながら列車の行き先や種別表示が変わる仕組みの
20220114231313663.jpg
『パタパタ発車案内装置』
「通称∶パタパタ表示板」
が来月2月に撤去されることになりました。
かつて、日本全国の鉄道会社で使用された「パタパタ表示板」も時代の流れLED表示式への転換が進み「京急川崎駅」のものが最後となっていました。
時は、1986年(昭和61年)12月25日
「京急川崎駅」に初めて導入され最大時では、10駅ほど設置されていたといわれています。
今月の1月現在では、
20220114232200934.jpg
「京急川崎駅」4〜5番線ホームと6〜7番線ホームに設置されています。

来月2月に35年の歴史に幕
使用終了となる「パタパタ発車案内装置」
通称∶パタパタ表示板
Facebookでは、動画を投稿しています。

またひとつ
昭和の面影が消えることを惜しみます。

京急急行電鉄「京急川崎駅」にて撮影

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする