2022年01月28日

《川崎市川崎区》川崎大師シリーズ②真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺【川崎大師】part12『信徒休憩所』

境内の休憩所〔🚻お手洗い〕をご解説致します。
20220128073521446.jpg
『信徒休憩所』解説
〔🚻お手洗い〕

平成26年当山吉例十年目毎大開帳奉修記念事業として、『つるの池』池岬に建設されました。
休憩所向かって右側には🚹男性用お手洗い、
左側は🚺女性用お手洗い、
『つるの池』を望む中央部には、飲料水の自動販売機等が設置され、参詣ご信徒のひと時のやすらぎの場となります。

続く!

川崎大師シリーズ①は、
2018年1月27日(土)から
2018年2月6日(火)まで
Facebook及びブログにて
投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 07:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

《川崎市川崎区》川崎大師シリーズ②真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺【川崎大師】part11大本坊エリア⑨『第五十五代横綱 北の湖敏満之像』

境内の像をご解説致します。
20220127134044214.jpg
20220127134106019.jpg 20220127140216604.jpg 20220127140421605.jpg
『第五十五代横綱 北の湖敏満之像』解説

平成29年(2017年10月1日)

大相撲第五十五代横綱 北の湖敏満殿は、【川崎大師】平間寺の檀家。
生前、御本尊厄除弘法大師に篤い信仰を寄せられました。
20220127134803607.jpg20220127134813042.jpg
平成29年(2017年)10月1日三回忌の折、親族奉納により銅像を建立。
後方には、出羽ノ海運右工門、待乳山萬右工門、入間川治太夫の年寄名跡が刻まれた石柱が建立されました。
20220127135650819.jpg 20220127135656859.jpg 

20220127135825892.jpg
像には、文面で横綱の一生を解説しています。
20220127140246311.jpg
【川崎大師】の参拝者の多くの方々が記念撮影をなされています(^_^)

続く!

Facebookでは、『第五十五代横綱 北の湖敏満之像』動画を投稿しています。

川崎大師シリーズ①は、
2018年1月27日(土)から
2018年2月6日(火)まで
Facebook及びブログにて投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 14:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月26日

《川崎市川崎区》川崎大師シリーズ②真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺【川崎大師】part10大本坊エリア⑧『征清陣込軍人招魂碑』

境内の碑を解説致します。
20220126064439104.jpg 20220127060625360.jpg
『征清陣込軍人招魂碑』解説

明治29年(1896年)

20220127060248899.jpg
この碑は、明治27年(1894年)日清戦争において戦死された将兵の招魂の慰霊塔です。
橘郡(現∶川崎市と横浜市の一部)
出身者の名が刻まれています。

続く!

川崎大師シリーズ①は、
2018年1月27日(土)
2018年2月6日(火)まで
Facebook及びブログにて投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 06:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする