2021年11月21日

《川崎市多摩区》自由通路及び、橋上駅舎化整備 進行中のJR東日本・南武線『稲田堤駅』

川崎市による南武線アクセス向上等整備事業の1つとして、「稲田堤駅」の自由通路及び橋上駅舎化整備は、2024年春の全面利用開始を目指し現在、進行されています。
20211121173535337.jpg
JR東日本・南武線『稲田堤駅』改札口北側
(2018年6月撮影)

20211121173936148.jpg
2021年11月
現在のJR東日本・南武線『稲田堤駅』

2019年6月に解体工事が着手され、2021年4月から本体工事が行われてきました。

20211121174139379.jpg
終電後の踏み切り内の雰囲気

20211121174205522.jpg
南側の仮設駅舎の使用は、2023年8月頃まで予定されています。
20211121174209601.jpg
仮設改札口へ向かう壁に貼られた
20211121174218114.jpg
仮設駅舎の看板
20211121175330129.jpg
20211121174540598.jpg 
20211121174547289.jpg
20211121174610669.jpg
仮改札口からの移動は、川崎方面へは仮跨線橋を渡り、立川方面へは、スロープを通りホームへ進みます。

エレベーターは、現状の設備を利用することができます。

引き続き..
KATGでは取材して行きたいと思います。

またFacebookでは、終電後に撮影された『稲田堤駅』周辺の動画を2つ投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 17:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月20日

《川崎市多摩区》〜静かな夜の夜景〜『京王相模原線 多摩川橋梁 夜景』

JR東日本・南武線「稲田堤駅」と京王相模原線「京王稲田堤駅」から徒歩約8分
多摩川(川崎市側)
川崎市多摩区菅稲田堤2丁目より撮影された
20211120183814533.jpg
『京王相模原線 多摩川橋梁夜景』
20211120183956066.jpg
京王線の終電後の静かな夜
橋橋には、作業用の明かりが灯りシルバーに輝いています。
Facebookでは、動画を投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 18:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

《川崎市多摩区》〜晩秋 夜の銀杏黄葉並木坂〜菅仙谷・2丁目付近

秋晴れが続く川崎市
20211119184042238.jpg
晩秋の街路をあざやかに彩る落葉高木のイチョウは、秋になると日を浴びて黄色に紅葉して黄落する風情が何とも美しい。
古代から姿形が変化していないため、生きた化石として知られています。
20211119184051574.jpg
多摩区菅仙谷2丁目・付近より
夜の銀杏黄葉並木坂をお届け致します。
20211119184058432.jpg
秋の時期しか見ることができない黄葉
20211119184120473.jpg
夜、歩道から見上げる黄葉は芸術的な光景です(^_^)

Facebookては、2つの黄葉動画を投稿しています。

KATG事務局


posted by KATG事務局 at 18:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする