2021年10月09日

《川崎市高津区》川崎市内で近年増加する『鉄道による人身事故』5日火曜日早朝 女性が自ら命を絶つ.. 今、命について川崎市は考える時ではないだろうか?

今週5日火曜日

KATGは、Facebook動画撮影のため午前5時15分通過予定の貨物列車(桃太郎)を待っていましたが踏み切りが下りても中々来ない..。
もしや?と、思いながら「津田山駅」まで行ってみるとまさか人身事故が発生していました。
20211009234206451.jpg
20211009234212725.jpg
遮断機が下りる踏み切り内で緊急停止!する電気機関車(桃太郎)
辺りには、救急車のサイレンが響き渡っていました。
20211009234426333.jpg
「津田山駅」前に続々と集まる緊急車両
20211009234431008.jpg
まもなく、通勤、通学ラッシュ時間帯になります。
20211010151826591.jpg
20211009234604291.jpg
駅構内では、警察官をはじめ消防隊、レスキュー隊による救出作業が行われますが女性がお亡くなりになられました。
20211009234747517.jpg
刑事による現場検証

川崎市内を日々走行しているJR東日本・南武線の路線では、近年同じ場所で自ら命を絶つという痛ましい事故が発生している現状です。
今、命について川崎市は、考える時ではないだろうか?
鉄道人身事故の多くは、早朝、夕方の仕事帰りの時間帯、終電前に多いといわれています。
人身事故が発生すると、警察の現場検証が終わらない限り運行を再開することができません。
そのため、多くの乗客に影響がでるほか、人身事故を実際に経験した鉄道の運転士さんは、かなりの精神的ダメージを背負うといわれています。
人身事故が起こると、さまざまな方がその対応におわれます。
亡くなった方のお悔やみと鉄道運転士さんの今後のご活躍を心からお祈り申し上げます。

Facebookでは、今後の鉄道人身事故防止を願い4本の動画を投稿しています。

 20211010000406809.jpg
【SNSの報道】

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 23:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

《川崎市川崎区》〜KATG結成7周年記念・特別投稿〜川崎市『工場夜景2021part9』千鳥町 川崎工場夜景の入口「千鳥橋・夜景(後編)」

川崎市川崎区千鳥町
川崎の工場夜景入口と紹介されている
20211009182039541.jpg
『千鳥橋』は、川崎区千鳥町と夜光を繋いでいます。
後編では、
20211009182240149.jpg
対岸の太平洋セメント株式会社のペイントされた巨大な2本のタンクを中心にお届け致します。
20211009182330673.jpg
神奈川臨海鉄道千鳥線
陸橋の隙間から
20211009182358705.jpg
夜光1丁目の工場
煙突フレアスタッグが鑑賞でき心が癒やされます(^_^)

Facebookでは、『千鳥橋』からの夜景動画を投稿しています。

この場所には、駐車場がありません。
また、道路を行き交うトレーラーやトラックなどの走行にご注意下さい。

明日は、
夜間『千鳥運河』を渡る『神奈川臨海鉄道千鳥東線』を投稿致します。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 18:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする