2021年09月02日

《川崎市麻生区》神明社 天照大神『『高石神社』(後編)

続き..

20210902185442812.jpg
「高石神社・鳥居」
20210902185941428.jpg 20210902190007105.jpg
「高石神社・手水舎」
20210902190027023.jpg
「高石神社・厄焼落とし」
20210902190126713.jpg
「高石神社・神楽殿」
神楽殿の右側には、
20210902190247293.jpg
「おみくじ」
20210902190313232.jpg
「高石神社・社殿」
20210902190328667.jpg
「高石神社・扁額」

鳥居の左側
20210902190437226.jpg
句碑
20210902190445474.jpg


❲概要❳
高石神社は、潮音寺を開基した地頭加々美金五右衛正吉が神体を奉納して1654年(承応3年)に創建したといいます。
大正11年高石村内の熊野社、御嶽社、春日社、富士浅間社、八幡社等を合祀したといいます。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 19:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする