
【川崎市多摩区寺尾台2丁目】
KATGでは、2019年12月12日(木)
〜黄昏れ時の寺尾台〜
にて、夕方のシーンを投稿しています。
平安時代に建てられた八角形の建物の基壇
「寺尾台八角円(廃堂)跡」やKATG6月投稿の【川崎市】これ、何ですか?「高架水槽」が付近にある歩道上から多摩区寺尾台や東京都稲城市(東方面)の夜景を眺望することができるスポット!があります。
寺尾台地域は、高台に位置するため景色がいいですが昼間と違い夜間は、車や人通りもほぼありません。
生前、寺尾台にお住まいだった漫画家.藤子・F不・二雄先生のお散歩コースだったことは地元では有名なお話。

夜間、歩道上からは、

多摩区寺尾台の夜景

多摩区寺尾台と菅馬場(東方面)の夜景

坂を下り川崎市立東菅小学校方面の夜景

さらに遠望は、東京都稲城市の夜景を眺望することができます。
Facebookでは、『多摩区寺尾台 歩道上からの夜景』動画を投稿しています。
この場所は、夜景スポット!として公開されていないためご理解の程お願い致します。
KATGでは、2019年12月10日(火)に
『寺尾台八角円(廃堂)跡』をFacebook及びブログにて投稿しています。
KATG事務局