2021年08月19日

《川崎市麻生区》夏のご挨拶

20210819104636595.jpg 20210819104640644.jpg
残暑見舞い申し上げます。

いつも、私ども川崎市市民活動団体 KATG
のブログをお読みいただきましてありがとうございます。

現在、日本は新型コロナウィルス感染拡大により病床不足の深刻な状況の危機に直面しています。
感染により、入院したくても入院できず自宅で亡くなる大変悲しいニュースが毎日のように報道されています。
長引く自粛生活、コロナ感染への不安
日々の生活や働き方への急激な変化など..
多くの方々が疲れやストレスを抱える中、少しでも癒やしを感じていただきたく川崎市麻生区早野より
『早野のひまわり畑』で今年も満開を迎えたひまわり写真を投稿致します。

20210819110158956.jpg
風にさらされながらも強く咲くひまわり
1日も早く、明るく!楽しく!元気よく!
過ごせる日が訪れることを心からお祈り申し上げます。

まだ残暑が厳しい日々が続きますので、
お身体を大切になさってくださいませ。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

川崎市市民活動団体 KATG一同
posted by KATG事務局 at 11:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

《川崎市多摩区》隠された夜景スポット!『多摩区寺尾台 歩道上からの夜景』

閑静な住宅街の夜の多摩区寺尾台
20210818081126963.jpg
【川崎市多摩区寺尾台2丁目】
KATGでは、2019年12月12日(木)
〜黄昏れ時の寺尾台〜
にて、夕方のシーンを投稿しています。

平安時代に建てられた八角形の建物の基壇
「寺尾台八角円(廃堂)跡」やKATG6月投稿の【川崎市】これ、何ですか?「高架水槽」が付近にある歩道上から多摩区寺尾台や東京都稲城市(東方面)の夜景を眺望することができるスポット!があります。
寺尾台地域は、高台に位置するため景色がいいですが昼間と違い夜間は、車や人通りもほぼありません。
生前、寺尾台にお住まいだった漫画家.藤子・F不・二雄先生のお散歩コースだったことは地元では有名なお話。

20210818083041671.jpg
夜間、歩道上からは、
20210818083115735.jpg
多摩区寺尾台の夜景
20210818083120313.jpg
多摩区寺尾台と菅馬場(東方面)の夜景

20210818083124493.jpg
坂を下り川崎市立東菅小学校方面の夜景
20210818083130853.jpg
さらに遠望は、東京都稲城市の夜景を眺望することができます。

Facebookでは、『多摩区寺尾台 歩道上からの夜景』動画を投稿しています。

この場所は、夜景スポット!として公開されていないためご理解の程お願い致します。

KATGでは、2019年12月10日(火)に
『寺尾台八角円(廃堂)跡』をFacebook及びブログにて投稿しています。

KATG事務局





posted by KATG事務局 at 08:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月17日

《川崎市多摩区》絶景 夜景レベルナンバー1〜眺望は、川崎市内最大規模のスケール〜【生田配水池・展望広場】後編

続き..

218段の階段を登り
20210817151936963.jpg
「展望広場」に到着!
20210817153433829.jpg
ベンチが設置され座りながらゆっくりと夜景が楽しめます。

2016年8月に生田配水池に整備された散策路に設けられた「展望広場」
20210817152139951.jpg
解説版が設置されています。

20210817152256710.jpg
昼間の情景の写真ですが、手前が川崎市多摩区 遠望が東京都世田谷区になります。

20210817152214101.jpg
ここから川崎市最大規模のスケールを誇ります。
多摩川を挟んだ東京都の副都心をはじめ、新宿のビル群、いいお天気の日には東京タワー、東京スカイツリー(東方面)の夜景を眺望することができるのですが夏期と違い冬期に訪れると、かなり寒いのでご注意ください。

Facebookでは、2本の『生田配水池・展望広場』からの夜景動画を投稿しています。

※KATG投稿 昼間の【生田配水池・展望広場】は、2019年12月8日(日)から9日(月)にわたりFacebook及びブログにて投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 15:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする