2021年06月20日

《川崎市川崎区》〜世界の水辺を冒険しよう〜夜の水族館 カワスイpart2『夜の多摩川ゾーン』と『オセアニア・アジアゾーン』

川崎水族館(通称∶カワスイ)
午後6時になると夜の部カワスイが開館
現在は、午後8時まで夜の水族館を楽しむことができます。(最終入館は、午後7時)
1階から10階まで直通のエレベーターで上り、入場ゲートでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策が行われます。
カワスイのスタッフさんの指示に従い、アルコール消毒とサーモグラフィカメラでの検温を受けてからプロローグから入館します。
20210620165352255.jpg
壁一面に描かれたチョークアート
20210620165446960.jpg
壁の絵と現れる動物の映像が一体型しているモノクロの熱帯雨林
現れたのはカバでした..(^_^;)

【多摩川ゾーン】へ
20210620165725074.jpg
昼間と変わらない雰囲気ですが、
20210620165759059.jpg
多摩川に生息する魚をゆっくりと観覧することができます(^_^)

お隣の水槽は..
20210620165945555.jpg
ブラックライトに照らされている魚は?
20210620170040453.jpg

眠っているようですね(-_-)zzz

続いて..
20210620170218368.jpg
【オセアニア・アジアゾーン】へ
20210620170248996.jpg
昼間は、水槽の中をぐるぐると泳ぎ回る「スッポンモドキ」
20210620170903487.jpg
正面から見ると置きもののように眠っていました(=_=)静かに..
20210620170958495.jpg
今日も1日、カワスイを訪れる何人ものお客さまに愛嬌を贈りきっと、疲れたのでしょう..。
お疲れ様、おやすみなさいzzz
目を閉じている姿に癒されました(>ω<)
続く!

撮影協力 川崎水族館 様
KATG事務局









posted by KATG事務局 at 17:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする