2021年06月07日

《川崎市多摩区》二ヶ領用水に咲くアジサイ 宿河原編③人生のパートナーと認め合う意味が込められた白アジサイが見頃『川崎市緑化センター前』

20210608055709151.jpg
手前の橋「たかはし」付近には、アジサイ📷フォトスポットが!

20210607192206471.jpg
植物園の前に白アジサイが咲く風情
20210607192254053.jpg
アジサイの花のようにみえる部分は、萼(ガク)と呼ばれる葉っぱが変化したものです。
根から吸収される養分によって花色が変わります。
酸性..青色
アルカリ性..ピンク色
に変化します。
20210607192635021.jpg
川崎市緑化センター前の二ヶ領用水沿いに咲く白いアジサイは、もともと色素を持たない品種であるため何色にも染まりません。
花言葉は、「寛容」 
人生のパートナーと認め合う意味が込められ、結婚式の装飾り人気がある花言葉です。
では、白アジサイが開花して行く蕾をお届け致します(^_^)
20210607193803149.jpg
20210607194232371.jpg
20210607194238572.jpg

20210607194411901.jpg
一方、二ヶ領用水の遊歩道にひっそりと、酸性の
アジサイが咲いています(^_^)
20210607194418964.jpg
Facebookでは、動画を投稿しています。

KATG事務局
posted by KATG事務局 at 19:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする